|
![桐ストア.com](../common_img/title_c.gif) |
|
![フォームチュートリアル写真](mokuji_img/ny_mokuji_ref.jpg) |
![フォームチュートリアル目次](mokuji_img/ny_mokuji_form.gif) |
|
|
![桐9の入門マニュアルの目次を紹介します](mokuji_img/ny_mokuji_shokai.gif) |
表のデータを自由なレイアウトで表示することができるカード型のフォームを作りながら、
|
|
フォームの作成方法を習得できる入門者向けマニュアルです。 |
|
このマニュアルの読みかた |
|
|
|
|
第1章 |
フォーム |
![](mokuji_img/bl3_reader.gif) |
1 |
|
1.1 |
フォームと表 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
2 |
|
表編集とフォーム編集 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
2 |
|
フォーム編集の使い分け |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
4 |
|
|
フォームの用途(フォームの種類) |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
5 |
|
<コラム>表の行(レコード)と項目 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
7 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
1.2 |
フォーム編集を使ってみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
8 |
|
フォーム編集を始める |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
8 |
|
フォーム編集ではウィンドウを基本に操作する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
11 |
|
カードをめくる(前後のカードへのジャンプ) |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
12 |
|
表編集へ切り替えてみる |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
14 |
|
<コラム>スラッシュメニューを表示する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
15 |
|
フォーム編集を終わる |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
16 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
1.3 |
フォームと表の関係(フォームと編集対象表) |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
17 |
|
フォームと編集対象表 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
17 |
|
表編集画面からフォーム編集を開始する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
18 |
|
別のフォームに切り替える |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
20 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
1.4 |
フォームの作りかたのいろいろ |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
22 |
|
ワンタッチフォームによる作成 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
22 |
|
簡易作成による作成 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
23 |
|
テンプレートによる作成 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
26 |
|
白紙から作成 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
27 |
|
<コラム>フォーム編集とフォーム定義 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
27 |
第2章 |
ワンタッチフォームを作ってみよう |
![](mokuji_img/bl3_reader.gif) |
29 |
|
2.1 |
作成するワンタッチフォームの紹介 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
30 |
|
ワンタッチフォームの特長 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
30 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
2.2 |
ワンタッチフォームを作ってみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
32 |
|
もとになる表を開く |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
32 |
|
<コラム>複数段の表示 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
34 |
|
ワンタッチフォームを作る |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
35 |
|
ワンタッチフォームの状態を確認する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
36 |
|
<コラム>ワンタッチフォームのテキストオブジェクトの幅と高さ(行数)について |
![](mokuji_img/b1_reader.gif) |
38 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
2.3 |
ワンタッチフォームを作り直してみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
39 |
|
現在のワンタッチフォームを破棄する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
39 |
|
表編集画面を調整する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
40 |
|
ワンタッチフォームをもう一度作成する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
43 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
2.4 |
ワンタッチフォームを保存しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
44 |
|
ワンタッチフォームを保存する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
44 |
|
表編集を終了する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
45 |
第3章 |
保存したワンタッチフォームを修正しよう(フォームの再定義) |
![](mokuji_img/bl1_reader.gif) |
47 |
|
3.1 |
フォームの再定義を始める |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
48 |
|
フォーム定義画面を呼び出す |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
48 |
|
<コラム>フォーム定義画面のガイド(操作ナビ) |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
50 |
|
フォーム定義画面を調整する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
51 |
|
フォーム定義画面の構成 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
52 |
|
<コラム>ワンタッチフォームの構造 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
54 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.2 |
フォームとオブジェクト |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
55 |
|
オブジェクトとは |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
55 |
|
<コラム>オブジェクトのいろいろ |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
56 |
|
オブジェクトの属性とは |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
57 |
|
[オブジェクトの属性]画面を表示する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
58 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.3 |
操作ナビを使ってみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
60 |
|
操作ナビを出す |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
60 |
|
<コラム>操作ナビが出てこないとき |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
61 |
|
<コラム>詳細プロパティとは |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
63 |
|
操作ナビを消す |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
64 |
|
操作ナビを移動する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
65 |
|
目的のガイドを見る |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
66 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.4 |
フォーム定義画面の操作を練習しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
68 |
|
<コラム>スクロール |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
71 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.5 |
オブジェクトの選択と解除を練習しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
72 |
|
オブジェクトの選択と解除を練習する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
72 |
|
<コラム>テキストオブジェクトの選択 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
75 |
|
複数のオブジェクトを選択する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
75 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.6 |
オブジェクトを移動しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
77 |
|
<コラム>オブジェクトの移動とグリッド |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
79 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.7 |
文字の配置や色を調整しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
80 |
|
操作ナビを使って文字の配置を変更する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
81 |
|
操作ナビを使ってオブジェクトの背景色を変更する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
83 |
|
<コラム>[オブジェクトの属性]画面のピン |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
85 |
|
<コラム>複数のオブジェクトの属性をまとめて変更する |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
85 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.8 |
コマンドボタンを追加しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
86 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.9 |
修正したフォームを保存する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
92 |
|
<コラム>保存しながらフォーム編集へ切り替える |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
93 |
|
<コラム>フォーム定義画面へ戻る/切り替える |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
94 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.10 |
作ったフォームを表示してみよう(フォーム編集の開始) |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
95 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.11 |
データを入力してみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
97 |
|
データ入力の方法には2種類ある |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
97 |
|
カードを追加する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
98 |
|
<コラム>カードの挿入 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
99 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.12 |
データを検索してみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
100 |
|
<コラム>前後の該当データにジャンプする |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
102 |
|
<コラム>検索と絞り込みの違い |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
103 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
3.13 |
フォーム編集を終了する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
104 |
第4章 |
売上げ伝票フォームを作ってみよう |
![](mokuji_img/bl3_reader.gif) |
107 |
|
4.1 |
作成する売上げ伝票フォームの紹介 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
108 |
|
売上げ伝票フォームを使ってみる |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
108 |
|
売上げ伝票フォームのための表を見る |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
114 |
|
伝票形式フォームとグループ化 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
117 |
|
<コラム>途中の伝票に明細を追加したとき |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
119 |
|
<コラム>一覧表形式フォームとグループ化 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
121 |
|
売上げ伝票フォームと表の定義 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
122 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.2 |
簡易作成で売上げ伝票フォームを作ろう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
123 |
|
<コラム>ファイルの場所を変更するには |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
124 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.3 |
フォーム定義画面を確認しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
130 |
|
フォーム定義画面を最大化する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
130 |
|
作成された売上げ伝票フォームの定義内容を確認する |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
130 |
|
売上げ伝票フォーム修正の流れ |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
131 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.4 |
売上げ伝票フォームのヘッダ部を修正しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
132 |
|
ヘッダ部の修正箇所を確認する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
132 |
|
[年][月][日][伝票No.]のラベルオブジェクトの大きさを調整する |
![](mokuji_img/b1_reader.gif) |
133 |
|
<コラム>マウスによるオブジェクトのサイズ調整 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
135 |
|
[年][月][日][伝票No.]のラベルオブジェクトを移動する |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
136 |
|
[得意先コード][得意先名]のラベルオブジェクトの大きさを調整して移動する |
![](mokuji_img/b1_reader.gif) |
138 |
|
[年]〜[得意先名]のグループ項目オブジェクトの大きさを調整して移動する |
![](mokuji_img/b1_reader.gif) |
139 |
|
売上げ伝票フォームにタイトルをつける |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
141 |
|
<コラム>オブジェクトの属性 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
146 |
|
<コラム>簡易プロパティと詳細プロパティ |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
147 |
|
各ラベルオブジェクトの文字揃えを調整する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
148 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.5 |
明細部のオブジェクトの表示幅を調整しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
150 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.6 |
フッタ部の不要なオブジェクトを削除する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
153 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.7 |
フッタ部に金額を合計するオブジェクトを定義しよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
155 |
|
オブジェクトの複製を作る |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
156 |
|
消費税額用にオブジェクトを修正する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
159 |
|
<コラム>消費税の計算式 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
162 |
|
<コラム>[オブジェクトの属性]画面の移動 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
162 |
|
税込み金額用にオブジェクトを修正する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
163 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.8 |
フォームを保存しながらフォーム編集へ切り替える |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
166 |
|
フォーム編集画面に切り替えて表示状態を確認する |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
166 |
|
グループ項目オブジェクトに位取りのコンマを表示する |
![](mokuji_img/b2_reader.gif) |
169 |
![](../common_img/height5.gif) |
|
4.9 |
作った売上げ伝票フォームを表示してみよう |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
172 |
|
フォーム編集画面に切り替えてテスト入力をする |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
172 |
|
伝票を直接指定して表示する |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
173 |
|
<コラム>グループ操作バー |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
174 |
|
フォーム編集を終わる |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
175 |
|
索引 |
![](mokuji_img/b3_reader.gif) |
177 |
|
アドプレス (C)2017 All rights reserved. |
![ポリシーについて](../common_img/policy.gif) ![ホームへ](../common_img/go_home.gif) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|