|
|
|
 |
 |
|
 |
桐は初めてという方に、桐を操作する上で最低限知っておいていただきたい表編集の |
|
基本操作を判りやすく説明した入門者向けマニュアルです。 |
|
桐9の機能ガイド |
|
|
このマニュアルの読みかた |
|
|
第1章 |
桐の起動と終了 |
 |
1 |
|
桐をスタートする1([スタート]メニューからの起動) |
 |
2 |
|
桐をスタートする2(デスクトップの桐のアイコンでの起動) |
 |
4 |
|
桐を終了する |
 |
6 |
|
まとめとQ&A |
 |
8 |
第2章 |
表を表示してみよう−表編集の開始− |
 |
9 |
|
桐ファイルパレットで表を開く |
 |
10 |
|
サンプルの住所録の表を表示する |
 |
10 |
|
桐のデータファイルとフォルダ |
 |
13 |
|
行(レコード)と項目(列) |
 |
14 |
|
スクロールして大きな表を見る |
 |
18 |
|
左見出しの項目を固定してスクロールする(列固定) |
 |
20 |
|
表といっしょに項目の一覧を見る(項目一覧の表示) |
 |
22 |
|
カーソルを目的の行や項目にジャンプさせる |
 |
24 |
|
データを五十音順に並べ替える |
 |
28 |
|
表を閉じる(表の保存) |
 |
30 |
|
まとめとQ&A |
 |
32 |
第3章 |
表の表示を変えてみよう |
 |
35 |
|
表を段組み表示にする(多段表示) |
 |
36 |
|
フォントサイズ(文字サイズ)を変える |
 |
38 |
|
行の高さと列の幅を変える |
 |
40 |
|
必要のない列を非表示にする |
 |
44 |
|
列の表示色を変える |
 |
46 |
|
日付の表示方法を変える |
 |
50 |
|
まとめとQ&A |
 |
52 |
第4章 |
データを一件ずつ検索してみよう |
 |
55 |
|
検索の概要 |
 |
56 |
|
検索の概要 |
 |
56 |
|
検索の方向 |
 |
56 |
|
電話番号で会員のデータを検索する |
 |
58 |
|
電話番号が未登録のデータを検索して電話番号を入力する |
 |
62 |
|
人名で会員を検索する(氏名での検索) |
 |
62 |
|
名字で会員を検索する(先頭一致による検索) |
 |
64 |
|
住所から都道府県名で会員を検索する |
 |
66 |
|
会員番号や年齢でデータを検索する |
 |
68 |
|
まとめとQ&A |
 |
70 |
第5章 |
データを絞り込んでみよう |
 |
73 |
|
絞り込みの概要 |
 |
74 |
|
絞り込みの概要 |
 |
74 |
|
連続した絞り込み |
 |
74 |
|
絞り込みの目的 |
 |
75 |
|
いろいろな絞り込み |
 |
75 |
|
指定したデータと同じ値の行を絞り込む(同一値の絞り込み) |
 |
76 |
|
マウスで指定した行を絞り込む(選択行の絞り込み) |
 |
78 |
|
指定した行数を絞り込む(行数による絞り込み) |
 |
80 |
|
神奈川県在住の会員を絞り込む |
 |
82 |
|
女性でさらに絞り込む(連続した絞り込み) |
 |
84 |
|
連続絞り込みの概要 |
 |
84 |
|
絞り込みを解除する |
 |
88 |
|
絞り込みの解除 |
 |
88 |
|
日付で絞り込む |
 |
92 |
|
まとめとQ&A |
 |
94 |
第6章 |
データを並べ替えてみよう |
 |
97 |
|
並べ替えの概要 |
 |
98 |
|
並べ替えの概要 |
 |
98 |
|
データの分類 |
 |
99 |
|
簡単な並べ替え |
 |
100 |
|
ふたつ以上の項目で並べ替える |
 |
102 |
|
同じ並べ替えをよく使うなら(条件名の保存) |
 |
106 |
|
保存した並べ替え条件を使うには |
 |
108 |
|
まとめとQ&A |
 |
110 |
第7章 |
表のデータを使って計算してみよう(置換) |
 |
113 |
|
置換の概要 |
 |
114 |
|
置換の概要 |
 |
114 |
|
置換と計算結果 |
 |
114 |
|
絞り込みと置換 |
 |
115 |
|
1行ごとに確認して置換する |
 |
115 |
|
計算結果とアンドゥ |
 |
115 |
|
パート名簿の時給を上げる(自分自身の項目の値を置換する) |
 |
116 |
|
ふたつの項目のデータをつなげる(文字列データの連結) |
 |
118 |
|
通し番号をふってみよう(#連番関数) |
 |
122 |
|
まとめとQ&A |
 |
124 |
第8章 |
表にデータを入力/訂正してみよう |
 |
127 |
|
データを一箇所だけ訂正してみよう(項目訂正) |
 |
128 |
|
データ入力を始める(行挿入モードへ切り替える) |
 |
130 |
|
行の挿入と追加 |
 |
130 |
|
氏名とふりがなの入力 |
 |
132 |
|
選択肢一覧から入力する(値集合) |
 |
134 |
|
他の表からデータを転記する(表引き) |
 |
136 |
|
[生年月日]以降の項目を入力する(日付の入力と拡張編集) |
 |
138 |
|
データの入力を終える |
 |
140 |
|
まとめとQ&A |
 |
144 |
第9章 |
データを分類して集計してみよう |
 |
149 |
|
行集計の概要 |
 |
150 |
|
行集計の概要 |
 |
150 |
|
集計のいろいろ |
 |
151 |
|
学年全体の平均点を集計する |
 |
152 |
|
クラス別と学年全体の平均点を集計する |
 |
156 |
|
売上げデータを商品別に集計する |
 |
160 |
|
まとめとQ&A |
 |
164 |
第10章 |
データの一覧を印刷してみよう(一覧表印刷) |
 |
167 |
|
一覧表印刷の概要 |
 |
168 |
|
|
|
|
|
一覧表印刷の概要 |
 |
168 |
|
一覧表印刷の前処理 |
 |
169 |
|
一覧表形式で印刷してみよう |
 |
170 |
|
会員名簿を五十音順に印刷してみよう |
 |
174 |
|
まとめとQ&A |
 |
176 |
第11章 |
道具箱を使ってみよう |
 |
181 |
|
道具箱の概要 |
 |
182 |
|
道具箱の概要 |
 |
182 |
|
道具箱を使う流れ |
 |
183 |
|
道具箱を使ってみよう(1) |
 |
184 |
|
道具箱を使ってみよう(2) |
 |
188 |
|
道具箱に処理条件を登録してみよう |
 |
192 |
|
まとめとQ&A |
 |
196 |
|
索引 |
 |
199 |
|
アドプレス (C)2017 All rights reserved. |
  |
|
|
|
|
|